「勉強体力鍛えます!」のコンセプトのもと、
「つづける」ことの大切さを力に変える場所。
何事の成長も最良の方法は「当たり前のことをひたすらにつづけること」ですが、その当たり前を続けることが何よりむずかしいものです。
小さなころから、少しずつ習慣を積み上げていき、中学生になるころには、その大切さをだれよりも知り、成長のために努力をし続けられる子になります。
つづける子は、どんな世界に旅立っても無敵です。
対象は小学2年生から中学3年生まで
【小学2・3年生】
「低学年のうちは、のびのび遊ばせてあげたい」とおっしゃる保護者の方が多いと思います。私たちもその意見には賛成です。遊びや生活体験からしか得られない大切なことが、この時期にはたくさんあるからです。
ですから、公式やテクニックなど、無理にたくさんのことを詰め込むようなことではなく、高学年を迎えたとき「勉強を嫌いにならない下地作り(=勉強の準備運動)」をじっくりしてあげたいと思っています。
また、低学年は1クラス2~4名までと、【超少人数制】をとっており、ひとりひとりとじっくりコミュニケーションをとりながら、毎年、そのクラスの子たちに合ったペースで時間をかけて成長を見守り、わからないことが出てくる前に、自信と喜びをしっかりと身につけていきます。
やがて、小さな頃からの学習習慣は、高学年になり、かならず実を結びます。
【小学4・5・6年生】
高学年になれば、今度は中学入学に向けての準備段階に入ります。公立中学進学の場合は、受験や何の合否もなく、「自動的に」進学してしまいます。つまり、中学生として必要な学力が備わっているかどうかにかかわらず、13歳になれば中学生に「なってしまう」のです。
これがやがて高校受験のときの大きな学力差となっているのです。これは、小学生のころから少しずつ差が広がっていったのであって、中学生になって急にできなくなるわけでは決してありません。
また、できなくなってから、取り戻そうとするのは、たいへんなことです。だから、できるうちから「できることを広げていく」ことが、とても大切です。
◆学年◆ |
◆授業曜日◆ |
◆授業時間◆ |
小学2年 |
火・木 曜日 |
15:50~16:40(50分) |
小学3年 |
水・金 曜日 |
15:50~16:40(50分) |
小学4年 |
火・木 曜日 |
17:00~18:00(60分) |
小学5年 |
水・金 曜日 |
17:00~18:00(60分) |
小学6年 |
火・木・金 曜日 |
17:00~18:00(60分) |
中学1年 |
火・木・金 曜日 |
19:00~20:20(80分) |
中学2年 |
月・水・金 曜日 |
19:00~20:20(80分) |
中学3年 |
月・火・水・木・金曜日 |
19:00~20:20(80分) |
*2023.4.1現在の時間割です。
◆学年◆ |
◆授業科目◆ |
◆授業について◆ |
小学2年 |
算数・国語 |
毎週行われる漢字テストと算数の確認テストを中心にまずは、学習習慣の定着とほんの少しの先取り学習をしています。 |
小学3年 |
算数・国語 |
|
小学4年 |
算数・国語 |
低学年で定着してきた学習習慣をさらに深め、毎回のテストを意識した学習を自分たちから行えるようになる時期。 2年9カ月間をかけて、高学年3年間の内容を行い、6年生の1月には「新中学1年生準備」に入ります。 |
小学5年 |
算数・国語 |
|
小学6年 |
算数・国語・総合* |
|
中学1年 |
英語・数学・総合* |
部活動や生徒会活動などとの両立をはかりながら、3年生になったときに自分で進路を選択できるよう、学力をより高く伸ばそうとする学習習慣の定着をめざします。 中学生クラスは、おもに公立上位高校をめざすクラスを運営しています。 |
中学2年 |
英語・数学・総合* |
|
中学3年 |
英語・数学・国語 理科・社会 |
*小学6年生の「総合【理科・社会】」と中学生クラスの「総合【国語・理科・社会】」は、各教科を週替わりなどで行っております。
◆学年◆ |
◆授業科目◆ |
◆月謝◆ |
小学2年 |
算数・国語 |
¥11,000 |
小学3年 |
算数・国語 |
¥11,000 |
小学4年 |
算数・国語 |
¥13,000 |
小学5年 |
算数・国語 |
¥13,000 |
小学6年 |
算数・国語・理科/社会* |
¥15,000 |
中学1年 |
英語・数学・総合* |
¥19,000 |
中学2年 |
英語・数学・総合* |
¥19,000 |
中学3年 |
英語・数学・国語・理科・社会 |
¥29,000 |
*小学6年生の「総合【理科・社会】」と中学生クラスの「総合【国語・理科・社会】」は、各教科を週替わりなどで行っております。